【募集は終了しました】電子帳簿保存法 電子インボイス制度セミナー

ECサイト(Amazonや楽天、Yahoo等)で業務に使う資材等を購入、その請求書や領収書は、
サイトに表示されダウンロードする形式のみになっていませんか?
取引先からの請求書が、メール添付や、ネットからダウンロードする形式のみになっていませんか?
契約書が電子契約やメール、サイト上での表示のみになっていませんか?

電子帳簿保存法(以下、電帳法)は既に施行されています。
令和5年12月31日までは猶予期間になっています。この期間に対応を考えておかなければなりません。
今からどのような準備をするべきか

電帳法に対応すべき内容は、どれが対象になるの?どれだけあるの?どのように保存するの?

この猶予期間に、電子化を加速する制度がスタートします。
令和5年10月1日 インボイス制度がスタート。
インボイス制度のスタートには、電子インボイスも含まれます。
電子インボイスによって、日本中の企業が同一規格の請求書を利用して取引を行う事が可能になります。
同一の規格の電子データですので、処理が共通化され、会計処理の効率も改善します。
電子化をして業務の効率化を図る、という図式が出来上がるのです。

電帳法と電子インボイス制度のポイントはどこなのか
この猶予期間にする内容は、何なのか
スケジュールは、どのようにするのが良いか

詳細は下記、セミナーのご案内をご覧のうえ、お申込み下さい。

申込方法は、FAX、又はホームページのお問い合わせより必要事項を記入し、お申込み下さい。